-
-
ふゆじたく。
2018/10/31
ふゆ。それは全ての動物にとって、試練の季節。人間とて、例外ではない。 夏休み。子供たちを一月休ませる理由が、もしも「暑いから」なのであれば、冬休みも一月にするべきだ。確かに熱中症でひとは死ぬ。だが、寒 ...
-
-
感情のコントロールが、うまく出来ない人へ。
2018/10/30
先日の熱海の研修(記事参照)で、ひとつ良いことを学んだので共有します。 「いまの自分の気持ちを理解する。」 どうやらこれが、生きていくうえで便利な思考らしいのです。 &nb ...
-
-
米津玄師、やはり化物だった。
2018/10/29
2018年10月28日。日曜日。快晴。幕張メッセで行われたライブ「Flamingo」に行ってきた。 1曲目は「LOSER」だった。ふわーっというシンセの音が止み、バンドサウンドになる瞬間。彼はめちゃく ...
-
-
PCを買い替えたいよう。もう6年も使っちゃったよう。
2018/10/28
いやもう、タイトルで言いたいこと全部言っちゃったんだけどさ。 求める条件は、 マルチディスプレイ 大画面 高速 長時間使っていても疲れない です。 高い買い物です。どうやっ ...
-
-
地元を愛するすべての人へ。
2018/10/27
静岡県東部の小さな町。ボクはそこで18年間育った。 のんびりした街だった。田畑のあまりない、閑静な住宅街だ。隣人同士のコミュニケーションが厚く、よく井戸端会議を見た。中学の隣の駄菓子屋に、毎日のように ...
-
-
会社の研修で、リゾート地・熱海へ行きました。が。
2018/10/26
熱海。その言葉だけで「ふざけた研修だ」と思われがちだが、慰安旅行ではない。ガチガチもガチ。軍隊の訓練のようであった。 おかげでボクはいま筋肉痛だ。コンプライアンスとかのせいで研修の中身は書けないが、ボ ...
-
-
獺祭。それは日本酒のスタンダード。
2018/10/25
友人が泊まりに来た際に、獺祭という日本酒を持ってきてくれた。 獺祭。ダッサイと読む。カワウソの祭りだ。カワウソが餌の魚を食べ散らかす様子が祭りのようだからと、つけられた名前だそうだ。 純米大吟醸50、 ...
-
-
アジカンゴッチの新書。凍った脳みそを読んだ。
2018/10/24
先に断っておくが、アジカンのことは、ほとんど書かれていない。 だから、アジカンの裏話を期待して買うのは間違っている。ゴッチのプライベートスタジオが作られていく様子が、淡々と面白おかしく書かれている。 ...
-
-
ニベアクリーム、最強説。
2018/10/23
みなさん、保湿、してますか? いやアンタ最近まで除湿の話してたじゃん。そうお思いかもしれないが、夏から冬に変わるのは本当に一瞬で、10月はその象徴のような月だ。70%だった我が家の湿度は、いまやたった ...