個人事業主の日常

『好み』の日

ひとまず、

仙台で録った曲、マスタリングまで終了。

 

あとは要望を聞きながら、少しずつ詰めていく時間…。

 

音源に求めるものは、10人いれば10人違う。

ある人は「ボーカルが聴こえるように」と言い、またある人は「ボーカルは埋もれさせて」と言う。スネアの音に並々ならぬこだわりがある人もいれば、音圧を稼ぐことに情熱をささげる人もいる。

 

良い音、の基準はばらばらなのだ。

 

学生の頃、友人の音源のミックスをさせてもらい、自信満々で提出したら「ボーカルはこうじゃない」と一蹴されたことがある。当時はイラっときたが、今なら大らかな気持ちで作りなおすだろう。

 

なぜなら、良い音とは、作曲者が良いと思う音だからだ。

 

編集者が良いと思う音ではない。このことを十分わきまえたうえで、さあ、今回の音源はどうかな?

-個人事業主の日常

© 2023 タメになってたまるかマガジン Powered by AFFINGER5