エッセイ

酒飲んで「けいおん!」を見た

動画が3本出てます

いきなり宣伝でごめんね。興味ない人は飛ばしたら普通の記事がはじまるよ。

 

①「ゼロカラコンピVol.3が出たよ」

 

うちのYouTubeで10か月くらいやってる企画。視聴者の曲をあつめてコンピレーションアルバムを作っています。これは3枚目。

さっき配信会社からメールで「iTunesのランキングに乗ったぜ!」とお知らせが来た。どうやら収録楽曲のひとつが、ジャンル別ランキングの190位に入ったらしい。

すごい!!!!!

次段も発表されているので、今後のゼロカラコンピにもご注目ください!!

 

②「ラジオでしゃべったよ」

 

SUISOという2人組バンドでやらせていただいている、FMいわぬまのラジオ番組。毎週水曜17時から生放送して、翌日の17時にはYouTubeにアップしてます。

そう、それがこれ。録れたてほやほや昨日の声。

 

昨日は「ジェネレーションギャップ」について語った。僕は横番組の中で最年少(なんなら唯一の20代)らしい。音楽界隈には10代~20代前半が多いので、僕(26歳)は決して若くはないのだけれど、ラジオ界隈はかなり高齢化が進んでいるみたいだ。普通に70代の現役パーソナリティとかいるらしい

これは若い世代の代表として、爪痕を残せるよう頑張らねば。

 

テーマ「ジェネレーションギャップ」に関しては、『リスナーからのお便りに最年少の僕らが「えー!昔はそうだったんだ!」と驚く』という形を狙って始めたのだけど、相方(31歳)が普通に話題について行けてて笑っちゃったな。なんで生まれる前のテレビの話がわかるんだ。盛り上がっていたので来週も同じテーマでやります。

 

③「ラジオで弾き語りしたよ」

 

ラジオで月末の弾き語りを恒例にするよ!!

昨日は僕が、ベットミドラーさんの「The Rose」という曲を歌った。僕が生まれるより前の洋楽だけど、聴いたことある人も多いんじゃないかな。結婚式とかで。

残念ながらラジオ音源は、ノイズがひどかった&ギターの音が小さすぎたので、こりゃちょっと公開できないなと思って今日自宅で録り直した。YouTubeに上がってるのはそっち。生放送を聴いてくださった方には、申し訳ない気持ちで一杯です。(改善点はハッキリしているので、来週はたぶん大丈夫!)

 

月末弾き語りをやる理由はいろいろあるけれど、そのうちのひとつに「定期的な基礎鍛錬をしたい」というものがある。「企画→練習→発表→反省」のサイクルを強制的に回していかないと、だんだん音楽的スキルや勘が鈍っていくような不安がある。現状維持は退化とも言うし。

弾き語りはもろに技術が出るし、ごまかしが効かないのでそれにちょうどいい。来週は相方の番なので、どんなことをしてくるのか楽しみだ。

 

 

!!!!宣伝ここまで!!!!

 

 

 

20時の壁

昨日はブログを更新しなかった。酒を飲んでいたから。

ラジオの生放送が終わったあと、行きつけの飲み屋に飲みに行った。今は蔓延防止策が出ており、酒類の提供が20時まで。客も全然入らないらしく、店に入った時も僕一人だけだった。

これは昨日食べた異常に美味いサラダチキン

 

20時の壁に阻まれて、店を出て、全然飲み足りなかったのでスーパーでレモンサワーを買って帰った。

それで家でちびちび飲みながら、けいおん!を見た。

 

けいおん!を見た

けいおん!を見た。

同じこと3回言っちゃった。ごめん。

 

いやー、素晴らしかった。7年ぶりくらいに見たよ。

当時「なんてキレイなんだ」と思った画も、いま見るとそうでもないことに驚いた。気付かないうちに、アニメの画質はそれだけ上がっていたのか。

 

画の話はさておき、けいおん!から痛切に感じたのが、「アニメ世界と自分との乖離」だ。

 

これはどういうことかというと、大学生のころはまだ、けいおん!の世界を身近に感じられていた。「もしかしたら自分にもこんな日々が待っているかも」という期待感が、たしかにあった。

ところが今は、「もしかしたら自分にもこんな日々が待っているかも」とは1mmも思わない。なぜならもう大人だから。

 

学校と呼ばれる場所には行けないし、同世代の仲間を4人集めて合宿に行くのは難しい。休日リズムの違う社会人4人でスケジュール合わせるの、めちゃくちゃ難しくない?

そして、ギターを弾いてライブするバンドを組んでいないから。大学生のころはそういうバンドを組んでいたので、「自分も…!」という気持ちになれたが、今はちょっと、SUISOはそういう感じじゃないし…と尻込みしてしまう。

 

とはいえ、そういう一歩引いた目線で見るけいおん!も、それはそれで悪くない。前のめりになりすぎないことで見えてくる景色もある。「自分」が完全に存在しない世界を見るときに、人は達観し、心に余裕が出る。

 

なんというか、昨日けいおん!を見て、やっと「26歳としての日常系アニメの楽しみ方」が分かってきた気がする。

 

そんなわけで今の僕は、酒を舐めながら女子高生4人の日常を見てニヤニヤする妖怪だ。最悪じゃん。助けて。こんなはずじゃなかった。

 

今日の筋トレ

脚。

-エッセイ

© 2023 タメになってたまるかマガジン Powered by AFFINGER5