「Kindle Paperwhite」を買った ※このセクションだけ2日前に書いています
買ったよ。ずっと気になっていたので。
Kindle Paperwhiteとは、Amazonが提供する電子書籍サービス「Kindle」専用のタブレットだ。
読書に特化したタブレット。月額制の読み放題プランにも入ったから、これからはこのタブレットでいつでもどこでも読書できる。
↑届いた中身はこんなかんじ
↑タブレットの大きさはちょうど文庫本くらい
早速一冊ダウンロードして読んでみた。
伊坂幸太郎の「ホワイトラビット」
さて、どこで読もうか……。
んんんんんんんん!!!!!!!(筋肉の泣き声)
先日来たばかりなのに、また来てしまうとは…。
前とは違うミスドに来た。静かでいい。静かすぎて、隣にすわる親子(母40歳、娘5歳くらい?)の会話が鮮明に聞こえてくる。
「ねえねえママ、これおいしいよ」
「うん、よかったね~」
「ねえねえママ、これかわいいよ」
「うん、かわいいね~」
「ねえねえママ、これ見て?」
「うん、すごいすご~い」
母親は娘をちらりとも見ず、ずっとスマホを見つめている。返事のトーンは常に一定だ。これ、お母さんが突然ロボットと入れ替わっても気付かないんじゃないか?
たぶん母親も娘に関心がないわけではなく、「今ちょっと不機嫌」とか、「外だから大仰なリアクションができない」とか、「育児疲れ解消のためドーナツを与えてコミュニケーションの休戦をはかっている」とか、色々と大義名分はあるのだろう。ひょっとすると夫が育児にまったく協力的でなく、家では一人で娘の「ねえねえ」に構っているのかもしれない。
そもそもドーナツを与えられているだけ幸せな家庭だ、と見ることもできる。母親は専業主婦で、15歳年上の夫は上場企業の重役。「俺が3人分しっかり稼いでくるから、娘のことはお前に頼むよ。すまないな。しんどくなったら、ドーナツ屋でも行って休憩してくれよ」と言われており、最初は了承したものの徐々にしんどくなってきた育児疲れの母親は、今、スマホでぼーっとインスタを見ている。
あるいは母親の仕事が「スマホをいじること」なのかもしれない。母親は界隈では有名な育児ブロガーで、ああして娘がドーナツを食べている10分間で何万円もの価値がある記事を書いているのだ。仕事に熱中すると生返事になるタチの母親は、今、スマホで「はじめて親子でミスドに行くときに気を付けること10選」を書いている。
あるいは母親は昨晩のケンカが原因で衝動的に夫を殺害してしまい、翌日になって死体を埋めた後で平静を保つためにあえて街に出てきたのかもしれない。何も知らない娘にはドーナツを与え、殺人犯の母親は、今、スマホで「死体 隠す バレない 方法」と検索している。
あるいはあの二人は親子などではなく、誘拐犯とさらわれた子かもしれない。物心がつく前の女児を「ママがお買い物に行っている間、あなたにドーナツを買ってあげるようママから言われているの。だからしばらく私のことも『ママ』って呼んでほしいな。いい子だからできるよね?」と騙したうえで、信じさせるためにドーナツを与えている。母親役の女は、今、スマホで幹部に成功の旨を報告している。
こんな物騒な仮説が次々と出て来るのは、伊坂幸太郎の「ホワイトラビット」の影響に違いない。すごくおもしろかった!
「Aqours」の新曲、実写PVを見た
ついにAqoursが実写になった。
今までもライブは声優が生身でやってきたし、聖地「沼津」に声優が作中の制服を着て訪れる、なんてことも何度かあったのだけど、こうして「初出し楽曲を実写で届ける」のはたぶん初めてだ。(ちゃんと調べたわけじゃないので、間違ってたらごめんなさい)
この構想、一番最初からあったんだろうな。
「ラブライブ!サンシャイン!!」という作品の舞台が沼津に決まった瞬間から、「しかるべきタイミングで沼津に行き、まるでAqoursが三次元に飛び出してきたかのような実写PVを撮ろう」と決めていたに違いない。なんならここを目掛けて今までやってきた可能性すらある。
「しかるべきタイミング」って今なのか。結成5周年。そして沼津のある静岡県でのでっかいライブ(中止になってしまったけど)など、確かに今年はAqoursにとって大事な年だ。(後続の虹ヶ先がアニメ放送などで盛り上がってきたから負けないように、という狙いもあるのかも?)
果たしてこの実写PVが「単発ネタ」なのか「新章スタート」なのか「集大成」なのか…。いちファンとしては、まだまだAqoursを追いかけていたいので、どうか集大成ではありませんように…と願うばかりだ。
PVの内容はもちろん素晴らしかった。
特に3:36の映像なんて、「すっげえええええええ」と声が出てしまった。どうやって撮ってるんだろう。
楽曲のサウンドデザインも往年のラブライブサウンドとは変わっており、最近のトレンドをしっかり取り入れていた。日本を飛び出して世界にチャレンジする気概を感じた。でもサビはしっかり「これこれ!!!!ラブライブの曲!!!!!」だったのも良かった。
このままどこまでも行ってほしい。Aqours!!!!!
チャンネル登録者が8000人を超えました
私事ですが、YouTubeのチャンネル登録者が8000人を超えました。いやそもそも私事を書くブログなんですけどね。
いつも見てくださっているみなさん、本当にありがとうございます!!!!!!!!
本当は「!」を8000個付けたいところでしたが、そういうことしてると読者が減るので8個で我慢します。
YouTubeからこのブログに流れてきた人とかいるのかなぁ。このブログはディープなファン向けコンテンツなので、「DTM講師」としての僕しか知らない人が読んだら普通にヒく可能性もあるんだよな。突然文字デカくなったりするし。
なのでこのブログの存在は、
すみません、間違えました。
なのでこのブログの存在は、僕にとって主戦場ではない場所(TwitterとFacebook)でしかしゃべっていない。あとはディープなファン向けとして、YouTubeメンバーシップでの投稿。
あ、そういえばもうすぐTwitterのフォロワーも1000人行きそうです。たのしみ。
YouTubeではタメになる情報を、ブログではタメにならない情報を発信します。これからもよろしくお願いします!!!!!!!!
今日の筋トレ
背中。