エッセイ

それでも1000文字は書いた日

動画を更新しました

 

昨日のラジオがYouTubeにアップされました。

 

「あけまつ回」だ。SUISOのラジオのタイムスケジュールは相方と週ごとに交互に作成しており、今回は相方であるあけまつさんの番だった。

あけまつさんが原付を買った話と、あけまつさんがラーメンを食べた話と、あけまつさんの書いた本が出る話をしている。相方のトークが乗っているときは僕は基本的に静かにし、相槌を打つ程度に留めるようにしている。気持ちよさそうに喋っている相方を見るのは気持ちがよい。

 

相方が原付を買ったので、ラジオ局からの帰り道は別々になった。ひとりで20分電車に揺られて帰る。「その日のラジオの話」ができる相手がいなくなってしまったので、ラジオが終わったら一旦そのこと(反省など)はすべて忘れて、頭を空っぽにして音楽を聴くようにしてみた。

昨日はその足で飲み屋に向かい、友人とノンアルで2時間くらい過ごした(仙台は今週から時短解除なのだ)。近くにいた人と少し話し、店員とも話し、まだまだ油断はできないけれども、ひとまず日常らしきものが戻ってきたことに安心する。ダラダラと居座り、別グループに合流しに行く友人を見送ってひとりで帰り、さてやるかとパソコンを開き、数時間前のラジオの編集に取り掛かる。

 

HPをリニューアルしました

ゼロカラカンパニーのHPをリニューアルしました。

「ゼロカラコンピ」と「LINE質問サービス」が乗っていないのはいかがなものかと思い、急ピッチで仕上げた。それ何?という方は、それこそHPを見てください。

 

このふたつには共通点があって、それは「こんなサービスあったらいいな」とかつて僕が思っていたという点だ。作った曲を発表できるゼロカラコンピに、細かい質問をいつでもできるLINEサービス。自分がDTM初心者のころ、こんなサービスが欲しかったのだ。

DTMの発達に伴い、誰でも簡単に音楽を作れるようになった。しかしその反面、多すぎる情報に振り回されてしまったり、

---------------------------------------------------------

この-------の間に5時間たっており、めっちゃお酒飲んで気持ちよくなってしまったので今日はおわり!!!!!!おやすみ!!!!!!!わ~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

今日の筋トレ

オフ

-エッセイ

© 2023 タメになってたまるかマガジン Powered by AFFINGER5