楽曲解説
自分の音楽を解説します。
自分の音楽を解説します。
2019/1/12
「追いかけていたって 段々遠くなっているような気がしてたんだ」 何かから卒業するとき、「自分はこの場所にふさわしい人間になれたから卒業するんだ」と思える人はどれくらいいるのだろう。多くの場合、卒業とい ...
2018/12/6
この歌詞は誰が書いたんだろう、とよく思う。 無論ボクが書いたのだが、本当に自分じゃないみたいだ。前向きすぎる。明るすぎる。自分とは正反対すぎて、書いた時にクスリを決めていたとしか思えない。…え?ジョー ...
2018/11/21
作詞作曲はボクではない。2018年現在、高専教育の分野で怒涛の活躍を見せる男、「あけまつしんじ」のものだ。 彼とは昔、ユニットを組んで音楽をやっていた。いまや起業して社長になった彼も、3年前はボクと同 ...
2018/11/20
よく学生の頃に書けたな、と思う。 没個性、過激な上下関係、暗黙のしきたり…そういった社会問題を、ただディスり続ける3分半の曲だ。 確か20歳そこらで書いた曲だ。 バイトでしか社会に出たことがないのに、 ...
2018/11/19
別れ、を歌で表現するのには様々な手法がある。 素朴なピアノバラード、荘厳なオーケストラポップ、エネルギッシュなパンクロック…。 さよならロンリーダンサーでチャレンジしたのは、「メロディアスなギターロッ ...
2018/11/12
YESかNOか決まるものなんて、本来存在しない。 ある人にとってはYESでも、ある人にとってはNOである。しかしここは多数決の国。ある瞬間にYESの数が多ければ、それは一旦「YES」となる。 しかしそ ...
2018/11/11
春から社会人になった。 5年かかった大学も無事に卒業し、東京の上場企業に就職できた。と同時に、彼女との同棲をはじめた。朝の早い彼女を見送ったあと皿洗いをして、スーツに着替えて会社に行った。会社の研修は ...
© 2022 タメになってたまるかマガジン Powered by AFFINGER5