個人的な話だが、今年(2019年)の8月からジムに通っている。
「適度に運動して、健康でいられたらいいなァ~」くらいのふわっとした理由で始めたジムだったが、通い始めて1か月もしないうちに、その気持ちに変化を感じていた。それは、
筋肉を大きくしたい。
おっといけない、つられて文字まで大きくなってしまった。えっと、筋肉を大きくしたい、と思うようになったのだ。
それからはジムに通い、筋トレに明け暮れる日々が続いた。57kgだった体重は62kgまで増え、着実に筋肉は大きくなっていった。
そんなとき、Amazonプライムでふらふらとアニメを物色していたら、とんでもないアニメと出会ってしまったのだ。そう、それが、
ダンベル何キロ持てる?
8月に出会ったので、それまで放映分を一気見した。結論、見事にハマった。いろんな意味で。
というわけで、今日はアニメ「ダンベル何キロ持てる?」をレビューします!ちなみに一切ディスはないです。全力で褒めちぎっていきます!
…マス?…マス?
はいっ!!!!モスト・マスキュラー!!!!!
①まずタイトルが素晴らしい
まずタイトルが良い。ダンベル何キロ持てる?
疑問形なのだ。ダンベル女子高生、とかではなく、ダンベル何キロ持てる?
ボクの通うジムのトレーナーさんが、こう言っていた。
「使うダンベルの重さは、決めないほうが良いです。何キロって決めてしまうと、自分で限界を設けてしまうのと同じでしょう?何キロと決めつけず、どんどん重さを上げていきましょう!」
はい。
ダンベル何キロ持てる?
筋トレやってる人には分かる。核心を突いたタイトルだ。
②街雄さんの筋肉が誇張されている
街雄さんの筋肉が誇張されているって知ってました?
マンガとアニメ、画像で比較してみましょう。
ね?アニメのほうがデカい。(顔と身体の大きさを比べると分かりやすいかも…)
何があったかはわかりませんが、アニメ制作陣の誰かが「デカくしよう」と発言し、トップは「GO」と言った。その流れがあった事実が最高にキレてる(誉め言葉)と思いましたねボクは。もうそれだけで面白い。
③エンディングの茶番が面白い
ダンベル何キロ持てる?ではアニメのエンディングに筋トレをします。1分程度の時間を残して本編は終了し、筋トレで締める。
これが色んな意味で、段々とグレードアップしていくのが面白かった。まとめてみたのでどうぞ!
- 第1話:自宅でスクワット
- 第2話:自宅でプランク
- 第3話:自宅でダンベルカール
- 第4話:職員室でリバースプッシュアップ
- 第5話:バス停でバイシクルクランチ
- 第6話:水族館でプッシュアップジャンプ
- 第7話:駅のホームでサイドレイズ
- 第8話:渋谷駅前の交差点でランジ
- 第9話:高層ビルの上階(映画『ファイトクラブ』のラストシーンがモデル?)でバックエクステンション
- 第10話:栃木ディスティニーランド(作中に登場するテーマパーク)でポージング
- 第11話:成田空港の滑走路でグルートブリッジ
- 第12話:グランドキャニオン?で腕立て伏せ
最初は自宅でスクワットしてたのに。
第11話くらいになると、もはや全力でふざけてましたね。飛行機動いてたもんな。
最後は王道の腕立て伏せ…なら自宅で良くない???というツッコミは野暮なのでしょう。アニメ制作陣の誰かが「グランドキャニオンにしよう」と発言し、トップは「GO」と言った。その流れがあった事実が最高にキレてる(誉め言葉)と思いましたねボクは。もうそれだけで面白い。
④楽曲が素晴らしい。
買いましたね。即決で。
OPの『お願いマッスル』はマジで良い曲ですね。よく練られているし、ネタも大量に盛り込んである。街雄さんの合いの手(「肩にちっちゃい重機のせてんのかーい!」など)は、実際のボディビル大会で使われたセリフらしいです。
いや、ね、仮にセリフを知ったとしてもさ、歌に入れようと思うかね?やはり作曲者の烏谷茶房さん改めサイドチェスト烏谷さんは天才です。
EDの『マッチョアネーム?』は『Macho a name?』ですよね?そういう文法しっかりあるんじゃねえかってくらい語呂が良い。あとサビの「マッスル マッスル 筋肉はマッスル」の何も言ってない感じがたまらん。
それから、両曲とも音、デカめですよね?しっかりキレてますね。ぜひイヤホンで聴いてください。聴くプロテインですよこれは。
⑤シンプルに筋肉が付く
ジムでワークアウトしている際に、「あ、これアニメで見たやつだ!」とか「この筋トレはこの部位を意識するんだよな」とかいちいち思い出せます。進研ゼミを始めて成績が上がるのと同じ現象です。
これはマジなのですが、アニメ見始めてから筋肉の成長が早まりました。
知識だけじゃなく筋肉もつけてくれるとは。見るプロテイン、ダンベル何キロ持てる?は最高のアニメです!!!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
がんばって難癖をつけるとしたら、第2期があるとしてあのOPとEDを超えられるのか?ということですね。
でもそこは心配していません。第1期で爆発的に売れたOPを、第2期で越えてくるなんてザラですから。(けいおん!などが良い例)
筋トレしている人にはもちろん、していない人にも、アニメ「ダンベル何キロ持てる?」は強くおススメできるアニメです!筋トレアニメなのに、肩の力を抜いて見られるし。2019年9月現在、Amazonプライムなんかで全話無料で見られるので、今のうちに見ておいてください!
…さい?…さい?
はいっ!!!!サイドチェスト!!!!!
うん、やっぱりアニメのほうがデカい。
ありがとうございました。