レビュー

映画「フォレストガンプ」は不朽の名作だ。

ネタバレになるから詳しくは書かないが、ある男の半生を描いた洋画だ。

時に喜び、時に落ち込み、そこには愛する人がいて、家族がいて。あたりまえの人生をあたりまえに描いた、90年代の名作だ。

「人生はチョコレートの箱、開けてみるまで中身は分からない」

これはこの映画発祥の有名な言葉だが、ボクにはこれ以上に胸に響いた言葉がある。

 

「本当はみんな、それぞれ運命を持っているのか、
それとも、みんな風に吹かれて漂っているだけなのか。」

「でも僕は両方だと思う。
多分両方が同時に起きるんだと思う。」

 

クライマックスで主人公の言ったこの言葉が、染み込んで消えない。

 

今を懸命に生き、どんなに誠実な人にも、残酷な日は訪れる。

人を欺き利用し、悪魔のような人にも、幸せな日は訪れる。

 

それは運命か?はたまた風に流された結果か?

答えは誰にも分からない。

それらは同時に絡み合い、干渉しあい、ボクらはその「結果」だけを見ている。

 

その「結果」を運命と思うか、努力の賜物と思うか、他人のせいと思うか。

 

考え方次第で、人生の見え方はガラリと変わるはずだ。

 

…余談だが、ボクが今の会社に入ったのは「付き合っていた女性と同棲するため」だ。

しかし今や彼女はここにおらず、ボクは帰る家も、会社にいる理由も失った。

 

それから引っ越し、ツイキャスを始め、ブログも始めた。音楽制作も、ちまちまと再開した。

 

この人生がどこへ飛んでいくのか。答えはわからないけれど、どうせ風に流されるなら、できるだけ遠くまで飛んでいこう。

蓋を開けたらチョコレートはありませんでした。そんなのは嫌だから。誰かに食べられる前に、ボクが全部食べてやろう。

-レビュー

© 2023 タメになってたまるかマガジン Powered by AFFINGER5