そうだ、名古屋行こう。
考え抜いた末の結論はそれだった。
「突然ぽっかり空いた、2連休の旅行計画。さあひとりでどこへ行く?」
…ところでボクは観光スポットよりも、「土地」で選ぶ派の人間だ。例えば「松島に行きたいから、宮城に行こう」ではなく、「宮城に行ってみたい。じゃあ松島でも行くか」という感じ。…おわかりいただけるだろうか。
そこでまず考えたのは「行ったことのない都道府県へ」だった。
しかし、ボクはまだ23歳。…いや、旅行に行く頃には24歳か。たった4半世紀弱で「行ったことのある場所」なんて、大してありはしない。「行ったことのない場所」これではまだ絞り切れない…。
もう少し絞らねばならない。そうだな、東北はやめておこう。学生時代を仙台で過ごしていたから、東北6県は青森以外制覇している。それに関東まで出てきて、わざわざ極寒の地へ戻ることもあるまい。何を隠そう、ボクは極度の寒がりなのだ。
東京~静岡間もやめておこう。ボクの生まれは静岡県東部。東京~静岡間は、遊びやら遠足やらでほとんど行き切っている。山梨や神奈川なんかは魅力的だが、これもわざわざ戻ることはないだろう。
なんせはじめての一人旅なのだ。
土地もはじめての方が、ワクワクするじゃないか。
そうするとざっくり分類して、西日本が良いのでは、という考えに至った。(北関東・北陸のみなさん、ごめんなさい)
西日本は、あまり行ったことがない。修学旅行で京都・奈良。そして父親の実家がある山口。その隣の広島、関門橋を渡って福岡。その5つくらいだろうか。
大阪。大阪行ってみたいな大阪。道頓堀で食べ歩きしたい。…でも交通費がばかにならないし、大阪はひとりじゃないほうが楽しそうな気がする。今回は見送らせていただこう。いつか友達と行こう。
そう、あまり遠すぎても、移動に時間をとられてしまう。遠すぎない西日本…そこで思いついたのが、
名古屋、だった。
名古屋。いいじゃないか名古屋。愛知は地元静岡の左隣の県だが、あいにく静岡は横に長い。東部生まれのボクは、愛知に行くより東京に行くほうが近かったため、あまり西に進んだ記憶がない。
隣だったのに、意外と行ったことないぞ、愛知。いいじゃないか、名古屋!
いかん、楽しくなってきた。名古屋。名古屋かあ。パッと思いつくのは味噌カツ、ひつまぶし、小倉トースト…。あれ、食べ物ばっかりだ。よし、ここはひとつ、名古屋ひとり食べ歩きツアーを決行しよう。
あとは、名古屋城、くらいしか知らない。ああ、己の無知に震える。せっかく行くならしっかりと勉強して、せめて名古屋城の歴史的背景くらいは把握したうえで、旅行に行こうじゃないか。
いいぞいいぞ、この、勢いだけで物事が進んでいく感じ。たまらない。
突然舞い降りた、名古屋ひとり旅。とりあえずブログに旅行記を書くことだけは決めた。見慣れたパソコンの前で、まだ見ぬ味噌カツに思いを馳せる。