はじめに
夏、ビジネスでもカジュアルでも大活躍なのが、そう、白シャツです。
白シャツといえば綿(コットン)とポリエステルが定番ですが、夏はどちらを選ぶベきなのでしようか?
ポリエステルのすヽめ
様々な白シャツを着てきた筆者がオススメするのは、
ポリエステル です!
なぜポリエステルなのか?
その理由を3つあげて解説します。
洗濯に強い
洗濯の頻度が増える夏は、ポリエステルが最高です!
綿の白シャツは、洗濯するたびに縮んでしまいます。夏服は1回着たら絶対に洗濯したいものですが、綿は洗濯すればするほど、形が崩れていく一方です。
その点ポリエステルは、型崩れしにくいのが特徴です。また、乾くのも早いです。そのうえ形状記憶のものを選べば、買った時と変わらない形を難なくキープできます。
ただし100均で洗濯ネットだけは買いましよう。洗濯の際、脱いだYシャツは綺麗に畳み、ネットに入れます。下着やタオルとは分け、洗濯機は全自動モードではなく手洗いモードを選びましょう。
汗が乾きやすい
どんなに汗対策しても、ベタついてしまうのが夏。
汗を吸ってもすぐ乾く、即ち「速乾性」は、白シャツを選ぶうえで絶対に必要なキーワードですね。
ポリエステルは汗を吸っても乾きやすく、サラッとした肌感をキープすることができます。
腕や背中に張り付いて、べたつくこともありません。たまにいますよね、白シャツがべったりと張り付いた男···それではせっかくの白シャツの清潔感も台無しです。
安価に購入できる
夏の白シャツは薄く、かつ、汗をたくさん吸うので消耗が激しいです。
着るたびに洗濯したとしても、何年も使えるものではありません。襟の黄ばみも、残念ながらいずれは出てきます。これは素材どうこうではなく、白シャツの宿命です…。
この通り、夏の白シャツはもはや消耗品なので、できるだけ出費は抑えたいところ。
ポリエステルは安価な素材なので、綿100%のシャツよりも圧倒的に安く買うことができます!
「ポリエステルのカラーシャツは安っぽく見える」とよく聞きますが···白シャツならそんなこともありません。
むしろ何度も洗濯して型崩れした綿100%の白シャツよりも、パリッとしたポリエステル100%の白シャツの方が高級に見えるなんてザラです。
おわりに
以上3点から、夏の白シャツは絶対にポリエステル素材がおすすめです!
ビジネスでもカジュアルでも、大切なのは「清潔感」と「使いやすさ」。
みなさんもこの夏は、ポリエステルの白シャツを選んでみてはいかがでしょうか?
以上、初めての敬語でお送りしたのは、つきおかひこほでしたー!