セキララジム生活

セキララジム生活⑪〜プロテインへの葛藤と渇望〜

筋肉増強のため、プロテインを飲み始めた。

 

プロテインはタンパク質が豊富であり、タンパク質は身体づくりに必須の栄養素だ。筋肉はもちろん、皮膚も、骨も、髪も、タンパク質から出来ている。成長期にプロテインを飲んでいれば、もっと大きくなったのかな?

 

最初プロテインを買うにあたって、2つの心配があった。それは…

 

  1. マズいのでは?
  2. 高いのでは?

 

まあ初めて買うときは、みんなこの疑問が浮かぶだろう。ボクもそれだけが心配で、せっかく買ったのにマズくて飲めなかったらどうしよう(高校生の頃スポーツショップで初めて試飲したプロテインが超マズかった)とか、毎日飲んだら月いくらかかるの、とか。

 

しかし、

 

ボクはツイていた。

 

何を隠そう、ボクの弟は柔道家だ。

 

彼は小学1年生から大学4年生の今に至るまで16年間柔道に取り組んでいる、体育会系のイカした男だ。ボクと同じ身長なのに、体重はなんと2倍。しかも(たぶん)そのほとんどが筋肉による重さという、日本一兄弟喧嘩できない弟なのである。

 

もちろん柔道のあとにはプロテインを飲んでおり、その知識量、経験値、実績ともにお墨付きだ。ネットの記事を100読むより、弟に聞いた方が早いし、信憑性がある。そう思ったボクは、早速弟にLINEを飛ばした。

 

その弟曰く、「海外のメーカーがおすすめ」だとか。言うには、「筋トレ文化は海外の方が盛ん。日本産をAmazonで買わず、海外産をメーカーから買ったほうが圧倒的におトク」らしい。柔道家が言うと、説得力が違う。ボクそれ買います!!

 

…というわけで、海外の「MY PROTEIN」というメーカーにユーザー登録して、

 

 

レビューで評判の良い味を注文した。モカ味!

 

 

 

 

到着まで1週間ほどかかると書いてあったのに、3日ほどで届いた。マッスル!!

 

 

味も値段も、申し分ない。なんなら味はね、普通に旨い。500mlの水で割れば、もう完全にコーヒー牛乳。小岩井の商品として売れる。栄養食ではなく、おやつと考えることさえ、できる。

 

毎日飲むぞ、と言いたいところだが、明日から2日間仙台に行くので、しばらくお預けです。戻ったらまた筋トレして、プロテイン飲むぞ!マッスル!!

-セキララジム生活

© 2023 タメになってたまるかマガジン Powered by AFFINGER5