エッセイ

夏物一層セール!

お盆が明け、夏服のセールをよく目にする。

毎年思うけど、服の移り変わりって早いよね。僕の記憶が正しければ、ユニクロでは7月末にはもう秋服を置いていた。今年(2019年)は梅雨が長かったから、「え?梅雨が明けたばかりなのにもう秋?」と驚いたものだ。

服の切り替わりは実店舗も早ければ、ネットショップも同じように早い。ネットで服を買うなら、まぁ今はZOZOTOWNだろう。ボクも愛用しているし、オシャレに敏感な若者ならば皆アプリを入れている(イメージだ)。そのZOZOTOWNでも、今、40%とか50%とか、ときに70%ものオフ率でセールを開催している。

 

夏物一掃。

 

そういう季節になったようだ。…いやぁ、早い!

 

一層とは言っても、夏物にはまだまだお世話になるだろう。ここ数年は10月まで暑いから、いま夏物を買ったとしてもあと2ヶ月は着られる。本物のオシャレな人はきちんと秋物を買うのだろうけど、ボクは秋物は買わない。着るタイミングがないからだ。ちなみに春物も買わない。夏服と、冬服。その2種類しか持っていない。

だから、好きなブランドのオータムセールやスプリングセールには興味がない。だってその服、2週間くらいしか着られなくないですか…?そのために1万円とか…ちょっと無理ですね…。

 

本物のオシャレな人(さっきから本物って何だよ)は、暑さ寒さを我慢して春秋服を着るという。暑い秋でも上着を着るし、寒い春でも薄着になる。大したもんだなぁと思う。ボクには真似できない…いや、馬鹿にしている訳ではないよ!むしろ尊敬している。だってオシャレのためなら、多少の不快感は我慢できるってことでしょう?そのストイックさは、絶対にカッコいいよ。

 

ボクだって、たまには無理したい時がある。今年だって、本当は秋服を着たい。好きなブランドのサイトを見て興奮している。秋服ってカッコいいんですよ。個人的には四季の中で一番好き。薄いカーディガンとか、大好き。…あれ、昔そんな記事を書いたっけ。笑

でも今はやめておこう。いつかお金に余裕ができたら、買ってみてもいいかな。今はちょっと、夏服一層セールに行って、今後2ヶ月着る服を吟味するので十分。十分だよ。

でも秋服春服、興味はあるんだ。それらを躊躇なく買えるようになったら、経済的に安定してきた証なのかもしれないね。では!

-エッセイ

© 2023 タメになってたまるかマガジン Powered by AFFINGER5