身近な人が結婚する。
そんな夢を見ることが増えた。
それは親友だったり、元恋人だったり、ちょっといいなと思っていたあの娘だったり、とにかく今までの人生で深く関わってきた人間が、最近は次々と結婚している。…違った。結婚している「夢」をよく見る。
その「しらせかた」は多岐にわたる。
ある人は「あの人と結婚することになったの」と居心地悪そうに笑い、ある人は「いま3ヶ月なんです」と愛おしそうにお腹をさする。「今までみたいには遊べなくなるな」とニヤニヤする男や、「これお願いします」と、身元変更届を渡してきた女性もいた。…ボクは貴女の同僚じゃないんですよ。ていうか久しぶりですね。×××さん。お元気ですか。
しらせかたこそバリエーションに富んでいても、彼らにはひとつ共通していることがある。
「結婚するから、もう、会えないね」
というメッセージ。これを皆、必ず、言う。
そしていつも、ここでハッと目が覚める。
嫌な汗をかいている。布団の中で、掌がじっとりと湿っているのが分かる。
しばらくして夢だったことに気づいて…
少し、ホッとする。
…なぜ?
祝ってやればいい。それが誰であろうと、結婚とは間違いなく祝福すべきイベントであり、どう考えたって手放しで喜ぶべきだ。
それなのにボクは、彼らの結婚が夢だったことにホッとしている。
ああ、と溜息をつく。ああそうか。
自分だけ取り残されるのが、怖くて仕方ないのだ。
夢を見た後、本人にLINEをしたくなる衝動を必死に堪える。そんなこと思いつくのも気持ち悪いし、送るのはもっと気持ち悪い。未だに仲の良い友人ならまだしも、元恋人や高校時代の友人に「君が結婚する夢を見た」だなんて……そんなの…絶対やりたくない。
何度か夢を見たが、幸いにも、LINEを送ったことはない。でもその日は一日中どこか、その人のことを考えてしまう。そんな自分が情けなさすぎて笑えてくる。
情けない自分を擁護すべく、責任転嫁の先を探す。ああそうだ、こんなものがあるから悪いんだ、と湿った手でスマートフォンを手に取れば、緑色の長方形の中に見慣れた名前が表示されている。